メイン | 7人の魔法使い »

2006年11月01日

●腐ったみかん

アルルゥがどんどん鉄壁になってくぜ!
今のところ一軍がハク、エル、アル、ドリグラ、ベナ、クロウ。
協撃考えるとオボロ落ちちゃうんだよなー。
協撃はやっぱり発動側の攻撃力に依存するんですかね?ハクオロ防御ばっかり伸ばしてるんで、ハクオボ協撃弱いんですよね。付加効果もイマイチだし。
後はカルラの成長次第か。
カルラとトウカで協撃使えるらしいんで、仲間になったらそっちへ徐々に切り替えてくかね。

●女の子練習

猫目

ガンパレ開発者が語る「ゲーム世界観の作り方」とは
面白いし、すごいためになる。
でもガンパレってちゃんとやってない。
ネットでファンサイトみたらすげー複雑な世界観でビックリした僕がいる。

YouTube「3万ファイル削除依頼」の内幕・第2弾は「匿名性排除」要請も
カスラック……またお前等か。
>問題が解決するまで日本からのYouTubeへのアクセスを遮断せよ
極東のアホ、ここに極まる。どこのgoogleチャイナだよ。
情報のモラルも持たない田舎者に権力持たせるな。

コメント

ガンパレ、普通に攻略してると至って普通のゲームなんですが、情報収集しまくると世界観がどんどん見えてきて面白いですよ。やりすぎると暗殺されますが('A`)
個人的に、ストーリーは絢爛舞踏がお勧めです。
システム的にはガンパレのほうが楽しいですが……
宣伝にきてみました(`・ω・')

|彡サッ

>世界観

なおさんは会社に着いた途端、創る側(売る側)の思考に切り替える、というか、そういう考え方(ビジネスである)を何か作る際に意識することを個人的趣味以外ではやらなくては成らなくなりますね。ガチガチのビジネス思考になってもクリエーターとしては不味いんですがね。

自分たちの経験を理解して欲しいと、先輩方は言いがちなんだけど、感覚じゃなくて100本もこなした経験が物を言う(当然、氏も失敗と苦悩を重ねた)わけなので、なんとなくでもいいから「これはビジネスだ」と意識しながら、それに当てはまるような仕事や状況、先輩の愚痴などに出会した時、また求められた時、冷静に受けとめられたらいいですね。
受けとめられなかった人(夢見がちな芸術家タイプ)はそこで「ちょっとちがう」と感じて業界を辞める人も居るんじゃないかな。そして、平凡なリーマンしながら、お家で独走するのです(ワラ)。←自分のこと言ってるようで・・・(ワラ)

ゲーム業界に限らず、会社の経営者→プロデューサー→ディレクター→デザイナー→オペレーターそしてユーザー、それぞれグループの考え方は違う部分が多い事を理解した上で、意志の疎通(キーワードを用いて)が重要と氏は言ってる部分が自分もよく解ります。バトンタッチが上手くいかなかったプロジェクトは大概失敗しますし。後から手直しが多い(例えば宮崎駿の仕事)なんかは、意志の疎通が上手くいってないケースのひとつの例でしょう。この場合「世界観を理解できなかった人」が何処かのポジションにいたとして、次の人にその世界観を理解させられるはずがないんですからね。

氏の言う「立ち位置」はビジネス感覚以外ではクリエイティブワークな部分で、独走しつつ模倣するゲーム創造世界に入り込んだ時に自分の視点を何処に置くか、と、何処まで自分の作業を背負い込むか、という意味合いも含んでるように思います。自分じゃなくてもできることは部下とか同僚にやってもらい、それをもらって資料や味付けにするみたいな。会社って所は全部ひとりで背負い込むほどの時間って与えられないんですよね。

昔はハードの限界で世界観が伝わらなかった、そして今はそれがリスクを背負いながらも可能になった。
ただその為に、ユーザーの想像力がどんどん失われ、世界観が伝わらなかったら出来が悪いとされ、ただただ消化、消費していく状況になってる気がしてチョット不安です。
例えばサクラ大戦なんかはゲーム以外での補完展開が凄かったですよね。1のエンディングの味気無さから言って、ユーザーの想像作業の余地が多分にあった。あんまりゲーム内で完璧に見せると、ファンはもう想像する必要性が無くなるんですよ。
そこら辺の兼ね合いを氏に聞いてみたいですw

大学ってイイナー。ゲスト招いて色な講義が聞けて・・・。

ボボロ兄さんつかわないなんてもったいない
まだやってないけどカルラとトウカって移動速度あわなさそう

・さかなさん
友達に借りてたんで、あたまの方はやったんですが、ファンサイトのデータベースみてびっくりしましたよw人間に生殖機能が無くなってるとか、全員クローンとかwゲームの頭やっただけじゃわかんねーw
絢爛舞踏はアニメは見てたんですが、確かガンパレの未来でしたっけ?アルファシステムの作品が世界観が繋がってるとかはしってるんですが、何気にガンパレキャラの子孫が出てくるとかで、少しそそられてはいましたが、さかなさんのオススメがあると心強いwそろそろ安くなってるだろうし、時期見計らって買ってきますよ。

・shingoさん
>創る側(売る側)の思考に切り替える
そこらへんの折り合いの付け方って難しそうですよね。ガチガチの職人指向になっても作品が完成するとも思えないし、完全ビジネス主義に入ったら売れないだろうしwまぁ、自分自身けっこう「あざとく作ろうぜ、ゲヘヘ」なんて思ってる部分もあるんで、とりあえずそこそこ折り合いつけていくつもりです。下っ端だけどw

>意思の疎通
これはけっこう自分自身かなりくる物がありました。集団で物を作る上で絶対にかかせない能力ですしね。
昔から「どうやってこのゲームの内容を他人に伝えたんだ?絶対人にこのイメージは伝えられないだろ」みたいな感じで、長年謎に思ってた事の一つでした。Rezとかなんて絶対スタッフにイメージ伝わらないと思ったw僕はけっこう昔から自分の考えた話やらアイディアを他人に伝えたり話したりするのが好きなタチでして(相手は迷惑かもしれないけど)けっこうそういうのに自信あったりするんですが、まぁ間違いなく井の中の蛙でしょう。せっかく業界で働かせてもらう切欠ができたんで、頂けるもんは片っ端から頂く所存ですw

>昔はハードの限界で世界観が伝わらなかった、そして今はそれがリスクを背負いながらも可能になった。
まったくですね。コレって良い事なのか悪い事なのか。少なくともクリエイター側の選択肢は昔から今まで無いって事何ですよね。世界観を表現したくてもできない、表現できるとしなくちゃいけない。まぁそれでも出来た方がいいんですかね。でも出来るとなるとそれはそれでお金がかかる。色々なリスク背負いすぎですねー。
>ユーザーの想像力がどんどん失われ
人間の記憶力低下は、物事を文字に記す様になったかららしいですしね。小説が「文字のみ」という媒体で完成してるのに対し、ゲームには人間の視覚と聴覚を占有するメディアのせいか、想像の余地を挟まず、また媒体として完成形が見えない。難儀だなー。
そういう意味じゃ僕はけっこうGBAとか好きなんですよね。要はスーファミぐらいのスペック。
ドット絵と限られた視点や視界でのゲームは簡単なビジュアルは提示しても、それ以上のことをプレイヤーに委ねる余地があるギリギリのラインだと思ってるんで、企画書とかあのハードで描いたのもけっこうありました。ついでにウリに「制作費が安い」とか書いてw

>ゲーム内で完璧に見せると
世の中の人気のバロメータの1つに同人化ってのがありあすが、大体同人化する人気作品って色々な意味で不完全なのが多いんですよね。絵がうますぎなかったり、話の謎が多かったり。ああいうの見てるとshingoさんの言ってることもしみじみと、そうだなー、って感じたり。
まぁ全部が全部説明するのも能が無いって事ですね。未熟なんで肝に命じておきますw

・名無しさん
なんとかトウカまで仲間にしました。
フリーバトルで育てすぎたせいか、後半仲間組みが全然役にたってませんw
一応トウカとカルラ育ててますが、確かに全然歩調合わず。その上カルラは術防御低いせいか状態異常くらいまくり(術防御に依存するのかしらないけど)
オボロは後半でも使えますね。移動力高いせいか、ガンガン敵狩りまくりですよw

コメントする